ギター関連の用語がすぐわかる

トップページ

 

ギター関連用語集のページへようこそ。

 

当サイトではギターに関連した用語を取り扱っております。アコースティックギター、エレキギター、周辺機材、メンテナンス用語などをサラリとではありますが解説しているので参考にしていただければ幸いかと存じます。

 

あ行 か行 さ行 た行

アルトギター
足台
アコースティックギター
アーチドトップギター
アバロン
アルペジオ
アップピッキング
アルアイレ奏法
アポヤンド奏法
アーミング
アンプシュミレーター
アンプラグド
インレイ
イコライザー
ウェスタンギター
ウェストコースト
裏板
エボニー
エレアコ
エレキギター
エコノミーピッキング
エフェクター
エフ・ホール
エクストラライトゲージ
エスクワイヤー
エンドピン
エンドピンジャック
表板
音叉
オバンコール
オール単板
オクターブ調整
オンコード
オルタネイトピッキング
オルタネイトベース
オーバードライブ
オープンチューニング
オクターバー
オベーション

開放弦
乾燥
カポタスト
ガットギター
カッタウェイモデル
カッティング
カーターファミリーピッキング
カントリーミュージック
ギアー
ギタースタンド
キー
ギャロッピング
逆反り
クラシックギター
クロス
クロス・ピッキング
グリッサンド
クロマチックラン
クリシェ
ゲージ

弦潤滑スプレー
弦高
弦高調整
弦長
コア材
コード

サウンドホール
サステイン
サドル
サムピック
サンバースト
シダー
シリコンクロス
シグネチャーモデル
順反り
12弦ギター
ジョイント
湿気
指板
シールド
シェイクハンド
ショートスケール
スリーフィンガーピッキング
スケール
ストローク
スパニッシュギター
スプルース
スライド
スライドギター
スラッキーギター
スタッカート
スチール弦
ストラップ
ストラトキャスター
スラップ
ストリングスワインダー
スロッテッドヘッド
セーハ
セミソリッドギター
セミアコースティックギター
側面板
ソロギター
ソリッドギター

ダウンストローク
タブ譜
タッピング
タッピングハーモニクス
ダブテールジョイント
ダウンチューニング
単板
力木
チューニング
チューナー
チョーキング
チョークアップ
チョップ奏法
テンション
トップ
ドットインレイ
トラ杢
ドブロ
ドライバー
トラスロッド
トリル
トレモロピッキング
ドレッドノート
ドロップDチューニング

 

 

 

な行 は行 ま行 ら行

ナイロン弦
ナット
生音
ナチュラルハーモニクス
ナチュラルフィニッシュ
ナローネック
ニッパー
ニカワ
ニューハカランダ
ネック
ノイズ
ノイズゲート
ノイズリダクション
ノブ

バインディング
ハイフレット
ハカランダ
ハンマリングオン
ハーフチョーキング
ハーモナイズドチョーキング
パーム
パーラーギター
バレーコード
ピエゾピックアップ
ピック
ピックアップ
ピックギター
ピックガード
ピンオープナー
ピックアップ
ビブラート
ピッキングハーモニクス
ピックスクラッチ
フィニッシュ
フィンガーボード
フィンガーピッキング
フィンガーピック
フォークギター
フラットトップギター
ラットピッキング
フラットピック
ブリッジ
ブリッジピン
プリアンプ
フルアコースティックギター
プリングオフ
ブリッジミュート
ブラッシング
フレット
ブレイシング
フィードバック
フィードバック奏法
ブルーグラス
ブルース
フォークソング
ペグ
ヘッド
ペダルポイント
ヘビーゲージ
ベンディング
ポジションマーク
ボディ
ボトルネック奏法
ボトルオンネック

巻弦
柾目
マホガニー
マルチエフェクター
マーティン
ミディアムゲージ
MIDI
耳コピ
ミュート奏法
ミニギター
ネイルアタック
メイプル
メカニカルトレーニング
メトロノーム
メンテナンス
モデリング

ライトゲージ
ライトハンド奏法
ラミネイト
ラウンドワウンド
ラウンドホール
ラスゲアード
ラグタイム
リードギター
リズムギター
リイシューモデル
リバーブ
リフ
リゾネーター
ルシアー
ルート音
レギュラーチューニング
ローコード
ローポジション
ローズウッド
ロゼッタ

 

アルファベット DTM・レコーディング用語    
AOR アカペラ

打ち込み
Aメロ
エディット
MTR
おかず
オールインワンシンセ
音源モジュール
コンバーター
サビ
サンプラ−
サンプリング周波数
シーケンサー
シンセサイザー
ダビング
トラックダウン
DTM
チャンネル
バス(BUS)
ヒスノイズ
フィルイン
マスター
マスタリング
ミキサー
ミックスダウン
MIDI
リズムマシン
リミッター
量子化ビット数
ループ

項目3 項目4

 

 

売り上げベスト書籍

これからはじめる!! ロックギター入門?これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付 (ギター・スコア)
これからギターをはじめる人に向けた親切丁寧な教則DVD BOOKの決定版!!充実の内容!手元のアップ画面で細かい手の動きをフォロー。押さえている弦やポジションが一目でわかる。映像とともにスクロールする譜面。ナレーションによる解説付。親切丁寧な解説付の実践練習曲。
DVD付 これからはじめる!! アコースティックギター入門 これだけは知っておきたいすべてが見て弾けるDVD付
これからギターをはじめる人に向けた親切丁寧な教則DVD BOOKの決定版!!充実の内容!手元のアップ画面で細かい手の動きをフォロー。押さえている弦やポジションが一目でわかる。映像とともにスクロールする譜面。ナレーションによる解説付。親切丁寧な解説付の実践練習曲。

ギター無窮動(むきゅうどう)トレーニング 効果絶大のノンストップ練習(CD付) (Guitar Magazine)

「くまばちの飛行」のような休符のない連続フレーズ曲を、ジャズを軸にした練習曲として組みあげたのが、この「ギター無窮動トレーニング」です。理屈はあとからついてきます。まずは弾いてみてください。演奏技術、耳、集中力の訓練をしつつ「使える」フレーズが蓄えられていきます。
基本5コードを変形! あらゆるギター・コードが身につく学習帳 (CD付) (ギター・マガジン)
ギターの大きな悩みのひとつが“コード"です。そのコードの悩みは、“(1)覚えられない、“(2)押さえられない"、“(3)使い所がわからない"の3つが代表格。これらの悩みを解消していくことが本書の指針となっています。この中でも特に問題なのが、“(1)覚えられない"です。そこで本書は、5つの元コードを変形させていくという方法を取っています。また、“(2)押さえられない"、“(3)使い所がわからない"に関しては、それらを身につけるための専用譜例で解決! 本書をとおしてコードを覚えれば、お手軽、かつ実践的な知識&プレイが身につきます。
アコースティック・ギター・メインテナンス・ガイド プロの現場の調整術 (リットーミュージック・ムック)
愛器を保護し、ポテンシャルを最大限に引き出す実践ノウハウ満載。アコースティック・ギターは非常にデリケートな楽器です。そのため、正確な知識でメインテナンスを行なう必要があります。そこで活用していただきたいのが本書です。監修は小倉よしお。山崎まさよしのレコーディングなど、シーンの最前線を支える彼が、超基本~日々のお手入れ~プロのレコーディング現場で必要とされる調整法など、あらゆるノウハウをレクチャーします。『アコースティック・ギター・マガジン』、『ギター・マガジン』、『ウクレレ・マガジン』などを刊行している弊社ならではの仕上がりと自負しています。アコースティック・ギターに深い愛情とこだわりを持っているプレイヤーはぜひお手元に。

 

スポンサーリンク
更新履歴